月 | 年間イベント | G1レース |
---|---|---|
1月 |
競走馬引退勧告 海外遠征 |
4歳時:(英)エプソムダービー 5歳時:(仏)凱旋門賞 6歳時:(米)ブリーダーズカップ |
2月 | ||
3月 | 出産予告 | |
4月 |
出産 繁殖牝馬引退勧告 |
第2週: 桜花賞 牝 第3週: 皐月賞 牡 第4週: 天皇賞(春) |
5月 | 繁殖牝馬の種付 |
第3週: 安田記念 第4週: オークス 牝 第5週: 日本ダービー 牡 |
6月 | 受胎確認 | 第2週: 宝塚記念 |
7月 |
3歳新馬戦開始 海外競市 |
第3週〜: 3歳新馬戦 第4週 : 海外競市 |
8月 | ||
9月 | ||
10月 | 第5週: 天皇賞(秋) | |
11月 |
第1週: 菊花賞 牡 第2週: エリザベス女王杯 牝 第3週: マイルCS 第4週: ジャパンカップ |
|
12月 |
牧場の仔馬診断 年度代表馬表彰 |
第1週: 阪神3歳牝馬S 牝 第2週: 朝日杯3歳S 牡 第3週: スプリンターズS 第4週: 有馬記念 |
ある程度の成績を残せるようになると、7月4週に海外の競り市へ仔馬を買いに行ける。
その時、厩舎に馬を預けている場合は、その厩舎の調教師と一緒に海外に行ける。
(ただし、馬を放牧している場合は不可)
ここでは、競り市の時の調教師のアドバイスについて考察を行ってみることにする。
![]() |
藤騒 「体型が良い、買いです」 |
![]() |
伊投 「うーん、分かりませんね」 |
何を根拠に良し悪しを判断しているのか疑問。
誰も連れて来ないよりはマシといった程度。
関東の藤騒よりは関西の伊投の方が若干良いカンジがする。
![]() |
尾方 「文句無し、最高です」 |
![]() |
丈 「悪くは無いが」 |
ハードルは低い。
「かなりのスピードの持ち主ですね」1つ程度の馬に対しても、
「文句無し、最高です」の評価を下してしまう。
![]() |
億平 「良い馬だ。必ず走る」 |
![]() |
斗山 「・・・・・・。」 |
ちょうど良いカンジ。
斗山は、牝馬の鑑定に関してはゲーム中No.1。
個人的には億平を一番信頼する。
![]() |
吉長 「良さそうな馬ですね」 |
![]() |
池絵 「こいつは・・どうかな」 |
一番ハードルは高い。
逆に「良い」と言えば、高い確率で海外3冠を狙える。
しかしごくまれに能力の高い馬ながら、
「疲れがたまりやすいタイプ」の馬を買わされることも。
ケンマール系と牝馬に関しては、まず良い評価は下さない。
※文章作成:イマーム広場様