タイトル画面で↑、←、1、2 を押しながら、STARTを押す。
サウンドセレクトで ED を選んで、1か2を押すと次にステージセレクトができる。
タイトル画面で↑を押しながら、STARTを押す。
アイテムを1つも取らずにラウンドをクリアすると、3000点のボーナスが加わる。
まずコンピュータとの対戦を選択し、自分の操作するチームを決める。
コンピュータが対戦相手を選択している間に、→ ← → ← → ← → ←の順に押す。
「TAKARA」のロゴが表示されたら、→を3回押す(音がすれば成功)。
キャラ選択画面に天草四郎時貞が追加されている。
天草四郎時貞の必殺技コマンドは下表のとおり
技名 | コマンド |
---|---|
ダークサンダー | 1 + 2同時押しのまま5秒後にはなす |
汝、暗転入滅せよ! | 三角飛び後、1 |
怨獄死霊刃 | ↓ ← + 1 |
踏み込みワープ | ↓ → + 1 |
退き込みワープ | ↓ ← + 2 |
嘲笑 | 1 + 2同時押し |
タイトル画面で1、2を押しながらSTARTを押す。
1、2、STARTを押しながら電源を入れると「MEN SELECT」モードになる。
ここでは、すべてのミニゲームをプレイできたり、CGを自由に観覧できる。
※このウラ技は、「CGポートレートシリーズ ぱい・ちぇん」でも使用可能
タイトル画面で↑ ↑ ↑ ↓ ↓ ↓ 1 2 1 2の順に押すとリングをゲットした時の効果音が鳴る。
その後、STARTを押すとラウンドセレクトの画面に切り替わる。
タイトル画面で→ ← 1 1 1 2 1 1 1 STARTの順に押す。
電源を入れてから何もボタンを押さず、
タイトル画面が表示されたら、↑ ↓ ↑ ↓ ← → ← →の順に押すとホイッスルが鳴る。
その後ゲーム中にポーズをかけ、↑・→・↓・←・1 のどれかを押しながらポーズを解除する。
押していたボタンによって、下表のような効果が現れる。
↑ | Timeが00:00になる |
→ | 2P側に1点得点が追加される |
↓ | Timeが43:30になる |
← | 1P側に1点得点が追加される |
1 | 敵のスライディングのON/OFF切り替え |
※このウラ技は、「Jリーグサッカー ドリームイレブン」でも使用可能
タイトル画面で↓を8回押してからSTARTを押す。
試合中にポーズし、↓を押しながらポーズを解除すると、ポジションが表示される。
タイトル画面で、↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ と押してからSTARTを押し、適当なモードでゲームを始める。
クリアしたデータがある状態で「SEGA」のロゴの画面で↓を5回(※)押す。
「ヒュ~ッ」という音が鳴り、タイトル右下に「EXCELENT」の文字が現れたら成功。
「はじめから」でゲームを始めると、ゲームの難易度が高くなる。
(※情報提供:ランム様)
名前の登録時に「おわる」に合わせてSTARTを押しながら2を押す。
これを繰り返すと、全員の名前を入力できる。
クリアしたデータがある状態で、
「つづきから」を選んでファイルを選択した直後に ↑とSTARTを押し続ける。
※以上の3つのウラ技は、外伝II、外伝FCでも使用可能
以下のドロップアイテムは、リターンで戻って再びモンスターを倒せば何度でも入手する事が可能。
バトル | アイテム | 持っているモンスター |
---|---|---|
3 | はやてのチキン | オオコオウモリ ※1 |
7 | ちからのワイン | ブラスローダー ※1 |
19 | しろのリング | イビルビショップ |
※1 情報提供:イマーム広場様
ウェンディがブレイズをレベル4まで覚えたあとに「くろのリング」を装備すると、
ブレイズをレベル0~レベル7まで使うことが出来るようになる。
ブレイズレベル0は消費MP11で、敵1体に約30ダメージを与える。
ゲーム開始直後の強力な装備は、通常ステージ1の終了後に失くなるが、
ステージ1のときにアイテムを捨てておくと、ステージ2の後の街で掘り出し物として買える。
電源を入れて、SEGAのロゴが表示されたら、↑ ↑ ↓ ↑ 2 1 → ← の順に入力する。
「ヒュ~ッ」という音が鳴ったら成功。
その後ゲームを新しく始めると、以下の状態でゲームを開始できる。
・ニック、ウェンディ、シグが転職済でステータス、魔法が強力になっている
・所持金が1000000になっている
・ニックが破邪の剣、暗黒の剣を持っている
電源を入れて、SEGAのロゴが表示されたら、↑ ↑ ↓ ↑ 2 1 → ← の順に入力する。
「ヒュ~ッ」という音が鳴ったら成功。
ゲームを新しく始める または 続きから始めると、最初にデバッグモードの設定画面が表示される。
電源を入れて、SEGAのロゴが表示されたら、← → 1 2 ↑ ↓ ↑ ↑ の順に入力する。
「ヒュ~ッ」という音が鳴ったら成功。
ゲームを新しく始める または 続きから始めると、
テキストの表示やキャラクタやカーソルの移動、戦闘のスピードが高速になる。
※以上の2つのウラ技は外伝FCでも使用可能
ヒールをレベル4まで覚えたキャラクターに「まもりのリング」を装備させる。
するとそのキャラは、ヒールを レベル0~レベル7 まで使うことが出来る。
レベル0はHPを15回復させるが、消費MPが0なので何回でも使える。
スパークをレベル4まで覚えたニックに、ナターシャのアタックの魔法をかける。
次にアタックの効果が切れる前にリターンで街に戻り、再度戦闘に入る。
そして、戦闘中にいだてんリングを装備するとスパークをレベル0~7まで使えるようになる。
スパークレベル0は消費MP13で、敵1体にダメージ13を与える。
バトル4で、クラーケンレッグ、クラーケンアームをすべて倒してクリアすると、ナタデココが現れる。
バトル8(キャパロン城)で、スリープの魔法で敵を眠らせると、
眠らされた敵は必ず直前に行動したキャラ(モンスターも含む)と同じ行動を取る。
直前に行動したキャラが魔法を唱えていた場合も、同じ魔法を唱える。
(例1)直前にスモークがブレイズLv1で主人公を攻撃
→眠っている敵もブレイズLv1で主人公を攻撃する。
(例2)直前にハウエルがブレイズLv2を唱えた
→眠っている敵もブレイズLv2でモンスターを攻撃する(攻撃対象も同じ)。
この現象は、眠りから目覚めると元に戻る。
タイトル画面で ↑を押しながらSTARTを押す。
↑とSTARTを押しながら電源を入れる。
海底であと一撃で死ぬ状態で、マップが切り替わる所を後ろにして敵から攻撃を受ける。
すると、後ろにのけぞってマップが切り替わった後、体力ゼロ・人間の状態で海底を歩ける。
ただし他の形態に変身出来なくなるので、海底から抜け出すことは不可能。
セーブすると、先に進めることが出来なくなるので要注意。
Infocomのロゴが表示されている間に ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ← ← → → ↑ ↑ ↓ ↓ の順に入力して、
「CHEAT MODE ACTIVATED」が表示されたら成功。以下の事ができるようになる。
画面 | 効果 |
---|---|
SETTINGS | コンティニュー回数を最大9回までに変更できるようになる |
ステージ開始画面 | 上下キーで開始ステージを選択できる(初回のみ) |
1を押しながら電源を入れると、HARDモード。2を押しながら電源を入れると、EASYモード。
↑を押しながら電源を入れた後、ゲームを開始すると、通常は2であるはずの残機数が4に増えている。
パスワード | 効果 |
---|---|
LAST | エンディングが見れる |
OPEN | 全ての面を選択できるようになる |
CLOSE | OPENの効果を取り消して、1面もクリアしていない状態にする |
タイトル画面で↑ ↑ ↓ ↓ → ← → ← 2 1 STARTの順に押す。効果音が鳴ると成功。
タイトル画面で↓ ↓↑ ↑ ← → ← → 1 2 STARTの順に押す。
ゲームギアの電源を入れたらすぐに↑を押しっぱなしにする。
そのままオープニングへ行き、ナックルズが3つ目のカオスエメラルドを取った瞬間にSTARTを押す。
このときリングをゲットした時の効果音が鳴れば成功、押しっぱなしの↑は放す。
この後ゲームを最初から始め、キャラを選択すると、ゾーンセレクト画面に切り替わる。
オープニング画面からSTARTを押し続ける。さらに、タイトル画面で ←、↓、1、2 を押し続ける。
BLUE GP で5回以上1位を取って優勝すると、FINAL GPへ進める。
FINAL GPはエッグマンとの一騎打ちレースで、これに勝つとスタッフロールを見ることが出来る。
タイトル画面で ↑を2回、→を3回、↓を6回、←を9回押し、最後に START を押す。
コンフィグで残機数の設定と、ゾーンセレクトをすることができる。
ゾーン2-3で、砲台に入ったとき 1 + 2 + → と押し続ける。
すると、ボーナスルームのゲートを開けるスイッチのある所に着地するので、
スイッチを踏んで、ステージ右下にある入り口に入るとボーナスステージへ行ける。
ゾーン4-2を残り4:00以上でゴールすると、ゴールの時計からハトが出る。