電源を入れたら、何の操作もせずにタイトル画面にする。
そして↑ ↑ ↓ ↓ ← → ← → 2 1 の順にすばやく押す。
まず、経験玉をあと1問でレベルアップするくらいまで上げておく。
そして問題を解いて、レベルアップする瞬間(ぷよが消える前に)、STARTを連打。
すると、レベルアップしても経験玉が0に戻らずに、1問正解するごとにレベルアップするようになる。
最終ステージでシェゾとミノタウロスのちょうど真ん中の通路で話しかけると、
なぜかサタンとの会話が始まり、そのままサタン戦(のなぞぷよ問題)に突入する。
サタン戦をクリアするとサタンを倒したところからストーリーが進む。
パスワード入力画面で「ブロック」を以下のように"C”の形で配置すると、
任意のなぞぷよ問題を選ぶモードで遊ぶことができる。
■ | ■ | ■ |
■ | ||
■ | ■ | ■ |
パスワードで 「SITATUKYOU」と入力。格闘だけでゲームをすることができる。
タイトル画面で 1 → ← ↓ ↑ 1 1 1 1 ↑ ↓の順に押すとデバッグモードの画面に切り替わり、
仲間、レベル、各種フラグ、どのイベントから始めるかを自由に選んで開始できるようになる。
STORY MODEのパスワードで「丑寅午子」と入力すると"DEBUG MODE ON"が表示され、
以降、下表のようなコマンドが使用できるようになる。
コマンド | 効果 |
---|---|
1 + 2 + S | リセットする(デバッグモードも解除される) |
対戦中にPAUSEして 1 + 2 + ↑ | 対戦に勝利する/1本取る |
対戦中にPAUSEして 1 + 2 + ↓ | 対戦に敗北する/1本取られる |
取り扱い説明書に載っていない技は下表のとおり
キャラ | コマンド | 技の内容 |
---|---|---|
風助 | ↓ ← 1 | 前方突進系の技 |
↓ ← 2 | 自ら回転して竜巻きを発生させる | |
藍ちょう | ↓ ← 1 | ストIIの昇竜拳みたいな対空技 |
← ↓ → 2 | スライディングタックルした後、足を蹴り上げる | |
橙次 | ↓ → 2 | 後ろ回し蹴り。← → 2 より威力と消費ゲージは小さい。 |
↓ → 1 | カミソリのような鋭いパンチ | |
← ↓ → 1 + 2 | 空蛇裂のあと、突進して昇竜拳のような攻撃をする | |
赤雷 | ↓ → 1 | ファイアボールを放つ。 1ボタンを弱押しの場合、垂直上方向のみ。 1ボタンを長押しの場合、3方向に放つ。 |
玄武 | ↓ → 1 | 氷の剣で攻撃する。 |
← ↓ → 2 | 前方に突進する技 | |
アジラダ | ↓ → 2 | 電撃の玉を蹴って攻撃 |
↓ ← 1 | 超雷鳴球より威力とゲージ消費が小さいバージョン | |
メキラ | ↓ ← 1 | 前後に光りの柱を作って攻撃する |
バサラ | ↓ ← 1 | 地上で空氷閃を出す(説明書では空中で出す技になっている) |
← ↓ → 1 + 2 | 氷の刃で突進する技 |
タイトル画面で ← ↓ → 2 1, 2+START の順に押す。
タイトル画面で 1+2、←、↓、1+2、←+1、START の順に押す。
パスワード | 効果 |
---|---|
NODIE | 無敵になる |
MONTY | スタッフロールを見れる |
MFREE | 技を無限に使える |
LOVER | 無敵&技を無限に使える |
AKUSX | エンディングを見れる |