タイトル画面で ↑ ↑ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ の順に押す。ステージセレクトや無敵設定、サウンドテストテストができる。
タイトル画面で2を5回、1を2回、2を5回、1を2回の順に押し、最後に1、2を同時に押す。
ゲームスタート時の名前入力画面で、「しいじい」と入力する。
それまでのプレイでたどりついたエンディング画面を見ることができる。
タイトル画面で↑ ← ↓ → 1 2 の順に入力すると、サウンドテストの画面に切り替わる。
ゲームを最初から始めて、プレイヤーに卑猥な名前(※全部で18種類)を入力すると、
勝手に「わはは」という名前に変えられてしまう。
タイトル画面で2 2 1 1 1 2 2 1 STARTの順に押す。
ゲームを始めたらすぐ正面の壁に突き当たるまで前進する。
次に後ろを振り向いて3歩進み、そこを左に曲がって一番奥まで進むと宝箱がある。
この宝箱は、通常「めんたまぐさ」が入っているが、このルートを進んだときのみ「ふくぶくろ」になる。
ゲームをクリアしたデータがある状態で、ゲーム中にSTARTを押す。
ゲーム中にSTARTを押す。
ステージ1の「暗い森」の最初の画面が切り替わる入口の所で、
壁のそばにいるヘビにヒップアタックをすると、その反動で壁の中の隠し通路に入れる。
ここを右に進んでツタを登っていくと、ステージ1のゴール直前に出る。
DisneyとSEGAのコピーライトが表示されている時に ↑ ↑ ↓ ↓ ← ← → → 1 2 の順に入力する。
説明書には書いていないが、1を押しながら移動すると、移動するスピードが2倍になる。
エルサレム5Fのルベドが眠っている所ヘ行き、壁に背を向けた状態でルベドを調べると、
ルベドの炎で弾かれて1歩後退し、そのまま壁をすり抜けてダンジョンの外へ出てしまう。
ダンジョンの外は普通どおり歩けるが、階段を登るとタイトル画面に戻ってしまう。
アルマーを唱えてアイテムを何でもいいので適当に選択する。
次に魔獣を選ぶときにダコンを選択すると、必ず「フォースのたて」が出来上がる。
過去にダコンが仲魔にいた場合は、
魔獣を選ぶときに空欄を選んだ場所によってはダコンと合体させることができる。
ただしこの時は手持ちの仲魔が1体減る。
(手持ちのアイテム数や、その後複数の魔獣を仲魔にしていると再現できないことがある)
仲魔が1体もいないときに空欄を選ぶとタイトル画面に戻る。
※2022/9/3 再調査して内容を全面的に修正
※ゲームギアミクロ版では再現しない
アルマーを唱える者がアイテムを1個も所持していない状態でアルマーを唱えると、
画面表示がおかしくなるのでここでいったんキャンセルする。
その後の行動により下表に示すような現象が起こるようになる。
行動 | 現象 |
---|---|
コンバックで魔獣合成 | 合成結果が必ずイグニスの中ボス「イリアステル」になる。 魔獣と戦闘しない限り何度でも可 |
ダンジョンを徘徊する | 最初の一歩で「イリアステル」が出現 その後は、1、2歩で魔獣が出現するようになる。 |
※ゲームギアミクロ版では再現しない
お店にアイテムを売って、店の品物の数が24個になるようにすると、
商品リストに空白の3ページ目が現れる。
3ページ目を表示している状態で2ボタンを押すと名前のないアイテムを購入できる。
このアイテムを持った状態でダンジョンへ行くと、イグニスのボス「ヴィトリオル」が出現。
出現したヴィトリオルを倒すと、「ほのおのけん」が手に入る。
以下の表のように、「一定の所持金」を持っている時に宿屋へ行くと、宿泊費が所持金を越えても泊まることが可能。
このとき、宿泊費が所持金を越えるようにして宿屋に泊まると、所持金の表示が消える。
この状態では、お金を無限に使うことが出来るが、
物を売ったり、敵を倒したりしてお金が入ると、所持金の表示は元に戻る。
街 | 「一定の所持金」* | パーティー |
---|---|---|
ドルラエ | 240~519マッカ | 7人以上 |
アンチオキア | 240~1039マッカ | 5人以上 |
ダマスクス | 200~1299マッカ | 3人以上 |
※「一定の所持金」は管理人調べ
転送元のデータからは、そのキャラはいなくなるが、
コピーデータがあるので、そのデータを2つにコピーし、1.~3.を繰り返す。
戦闘中にドレインを受けてレベルが下がっても、戦闘終了後に元のレベルまでレベルアップする。
ドレインを受けてもレベルのみ下がるため(HPやステータス等は減少しない)、
結果として元のレベルに戻った後のステータスは、ドレイン前より強い事になる。
魔獣に転職アイテムを持たせて使わせると転職することができる。
転職先の初期魔法を覚えることができるが以下のデメリットがある。
・Lv1になってHP、MPが半分になるが、レベルアップできない
・魔獣合体させることができない
"ANOTHTER TYPE OF CODE"のメッセージが表示された画面で、
↓ ↓ ↑ ↑ 2 → の順に押して音が鳴ればまずは成功。
次に対戦相手の横に自キャラが移動するまでに 1 を押すと、
対戦が始まった瞬間に相手のライフゲージが0近くまで減って一撃で倒せるようになる。
これを毎回繰り返すと、すべての対戦相手を一撃で倒せる。
"ANOTHTER TYPE OF CODE"のメッセージが表示された画面で、2 1 2 ↓ ↑ の順に押す。
これで、ゲーム中に攻撃がヒットすると血が飛び散るようになる。
ゲーム中にアッパーカットをしたとき、まれに画面右下に人の顔が表示されることがある。
顔が表示されている間に、↓+START と入力すると、「スモーク」との対戦になる。
「?」のひとつ下のキャラとの対戦で、キックだけ(キックを使う必殺技もO.K)で2本取る。
この後、シャンツンと戦う前に、「?」の所に止まり「ジェイド」との対戦になる。
キャラ選択のとき、リュウカンにカーソルを合わせ ↑+ START と押すと、キャラがランダムに決められる。
ナバルはレベルアップでMPが上がらないが、黒のハーブを使えばMPを上げることが可能。
MPを上げれば魔法を買えるようになる。(ナバルに限らず、ミリアやバドにも有効)
ハイランディア城でブカリとピニオン王が戦っているシーンで、
ブカリが「ピニオンの最期を、その目でよく見ていろ!」と言ったあと、
すぐに↑ + 1 + 2を押し続けるとハンネスと戦うことなく人間に戻るストーリーが展開する。
パスワード | 効果 |
---|---|
M0DE F0R 0000 000 | メカドラゴンを倒したあとでも、リザードマンではなく、 ヒューマンでプレイすることができる |
PLAY THE 0NGA KUN | ドアの開閉音がしなくなる |
WE5T 0NE 0000 000 | ヒューマンの状態で、全アイテム所持・所持金最高でスタート |
MKWH WBZ TY3J 0GP |
「inuchikoの犬小屋さん」で変則パスワード集が公開されています。
→inuchikoの犬小屋:モンスターワールド2 ドラゴンの罠のパスワード へへ
※サイト閉鎖済みのため、Internet Archiveへのリンク
まず、マジカルセイバー、ナイトシールド、ゴブリンメイル、ファイアボールを装備する。
次に村で建物や木など何もないところに向かって剣を振るとブロックができる。
この技を使えば、ホークマンに変身せずにドラゴン城へ行くことも可能
右端がすべてマウスブロックの壁になっている部屋で、リザードマンでカシミールソードを装備してマウスブロックの壁にぴったりくっついた状態で立つ。
次に右を押しながらジャンプして着地寸前に1を押してマウスマンに変身すると、マウスマンが高速で左に移動し始め、地下通路も高速でどんどん移動していく。
モンスターに接触したら落下して高速移動は止まる。